EL Nikkor 75mm F4    1

EL ニッコール 75mm F4

見てのとおり小粒なレンズである。柿とくらべてこのサイズ。 34.5ミリ径の Nikon キャップ付き。 レンズよりこのキャップの方が市場では高い。 キャップを買ったらレンズが付いてきたという話もある。

ニッコール 75mm レンズ

サイズを比較するために、同じ焦点距離 75mm のニッコールレンズを 3本並べてみた。 前列左が旧型となる EL ニッコール 75mm F4。 右が新型の Nシリーズの EL ニッコール 75mm F4N。 後に控えているのは、FR ニッコール 75mm F1.0。

花川戸助六の江戸風呂敷の上に並べてもよかったのだが、レンズたちに敬意を払い、 エウクレイデス「原論(幾何学原本)」(Euclides, Elementa Geometrase) を書斎から引っ張り出してきて設えてみた。 1482年(室町時代の文明十四年)にベネチアから出版されたラテン語訳版である。 エウクレイデスって英語読みするとユークリッド。そう。それの古文書です。

テクニカルデータ

EL Nikkor 75mm F4

−焦点距離: 75mm
−最大口径比: 1 : 4
−最小絞り: F45
−レンズ構成: 3群4枚
−基準倍率: 5X
−標準使用倍率範囲: 2X〜10X
−画角: 52度
−色収差補正波長域: 380nm〜700nm
−口径蝕: 0%(F8にて)
−歪曲収差: -0.25%
−原板サイズ: 80mm⌀(56×56mm)
−フィルター径: 34.5mm P=0.5mm
−マウント: ライカL39スクリューマウント
−全長: 32mm
−最大径: 44.5mm
−重量: 80g
−重量実測: 73.0g

−発売時期: 1972年 6月
−当時の価格:
   10,800円(1973年02月)
   10,800円(1973年12月)
   13,100円(1974年 6月)
   13,100円(1975年12月)
   13,100円(1976年 4月)
   14,700円(1976年 7月)
   14,700円(1977年12月)
   14,700円(1978年11月)
   14,700円(1979年12月)
   14,700円(1980年11月)
   14,700円(1981年12月)
   14,700円(1982年 4月)

EL ニッコール 75mm F4 のレンズ構成図(各部寸法入り)

ELニッコール 75mm F4 の立ち位置

新世代の ELニッコール Nシリーズ最初の製品が登場するのが 1979年6月。 旧世代の ELニッコールが出揃っていた時代の後期に位置する 1977年12月の製品一覧を示す。 同カテゴリーの焦点距離のレンズ数本を前後に見てみると、 価格の点からも ELニッコール 75mm F4 は普及型として存在していたことが理解できる。

エル・ニッコール 製品一覧
ニコン産業用レンズ標準小売価格表(1977年12月21日版)より

エル・ニッコール 標準小売価格 原板サイズ
  50mm F2.8 12,700円    24 x 36 mm
  50mm F4 7,900円    24 x 36 mm
  63mm F3.5 21,700円    32 x 45 mm
  75mm F4 14,700円    56 x 56 mm
  80mm F5.6 19,400円    60 x 70 mm
  105mm F5.6 26,500円    65 x 90 mm
  135mm F5.6 37,500円    90 x 120 mm (4 x 5 inch)
  150mm F5.6 49,200円    100 x 130 mm (4 x 5 inch)
  180mm F5.6 74,600円    130 x 180 mm (5 x 7 inch)
  210mm F5.6 86,200円    150 x 210 mm (5 x 7 inch)
  240mm F5.6 111,000円    180 x 240 mm (8 x 10 inch)
  300mm F5.6 163,000円    270 x 330 mm (10 x 12 inch)
  360mm F5.6 231,000円    300 x 400 mm (11 x 14 inch)

なぜ 75ミリなのか

写真工業 昭和49年5月臨時増刊「ニコン・テクニカル・マニュアル」 のエル・ニッコールの全般的な説明記事より、75mm F4 の説明を以下に転載させていただいた。 著者は、日本光学の片桐文義氏・高橋正氏である。

EL ニッコール 75mm F4 の説明

日本語文字の画像だけでは不都合な方のために、以下に日本語文字テキストに起こした。

■エル・ニッコール 75mm F4

50mm F4 と同じテッサータイプである。 レンズ構成は 3群 4枚で、6 × 6 判専用の引き伸し用レンズとして作られたレンズであり、 開放絞りが F4 と引き伸し用レンズとしては明るく、ピント合わせが楽にできる。 周辺光量も十分にとれるよう設計されており、画像のすみまで一様な明るさが得られる。 そのうえ、原板の精密な像や明暗ディテールを忠実に再現できるよう配慮されている。 ネガサイズは、80mm⌀、6 × 6 判用である。 基準倍率は 5倍、標準使用倍率範囲は 2 〜 10倍で、やや低倍に重点が置かれている。 焦点距離が 75mm以上のレンズには、小絞りが F45まで付いている。

販売の終了

EL ニッコール 75mm F4 の発売時期はニコンの社史(75年史、100年史)で 1972年 6月と確認できたが、販売の終了はいつだろうか。 1982年 4月 1日付けのニコン標準価格表(普通のカメラ店でもらえるもの) に 14,700円と掲載されているのを確認した。

同年、1982年 6月 1日付けの同価格表には、EL ニッコール 75mm F4 に代わって、 外観デザインも一新された新型の EL ニッコール 75mm 4N が 16,400円で登場していることを確認した。 よって、EL ニッコール 75mm F4 の販売の終了は 1982年 6月と言い切ってもよいと思える。 製品の販売期間はちょうど 10年間だ。

EL ニッコール 75mm F4 の使い方

EL ニッコール 75mm F4 のマウントは、極めて汎用性の高いライカL39スクリューマウントである。 さらに、フランジ・フォーカル・ディスタンス(フランジバック)が 63ミリと長いので、 かなり自由度が高い。 おそらく、どんなカメラにも市販のアダプターを使用して簡単にマウントできる。

マウントアダプター

私が使っているセットを説明する。 まず、M42 to Nikon Z マウントアダプター。 そこに、M42 ヘリコイドを入れている。 この画像では、日本製のBORG OASIS M42 ヘリコイド(品番 7842)を入れているが、 現在では同様な海外製品が安価に入手可能だ。 フィルターはニコン純正の通称「銀枠」34.5ミリ L39 で正装してみた。

Z 6 と EL ニッコール 75mm F4

ニコン Z 6 と EL ニッコール 75mm F4 のセット。 勢いで 34.5ミリ径のちっこいマウンテンフードも装着した。 基本はかなりコンパクトでプリミティブな撮影姿となる。

記事のご案内

すべての場面において、画像の上で左クリックすると、大きいサイズの画像を表示できます。 細部までを確認したい方はどうぞ拡大してご覧ください。

 では実写にいきます。   第 2 章    ニコン Z 写真帖 1

ショートカットはこちらからです。

第 0 章      トップページ
第 1 章      レンズデータ
第 2 章      ニコン Z 写真帖 1
第 3 章      ニコン Z 写真帖 2

Back to RED BOOK NIKKOR


Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2023