![]() EL ニッコール 40mm F4N ずいぶん昔の話。2005年 2月のことであるが、EL ニッコールの製品ラインナップでは最大で横綱格の EL ニッコール 360mm F5.6 を入手した。 最大が入手できたので次は最小ということになった。最小は EL ニッコール 40mm F4Nである。 それからしばらくして新品未使用デッドストック品が見つかったので、念のため入手しておいた。 ライカL39スクリューマウントなので、カメラに装着するのは簡単だった。 しかしながら、鏡が入っているニコン一眼レフではフランジバックの関係から無限遠が出ず、 レンズ前玉から 10センチ先の被写体にしかピントが出ない。 何回か超接写で試写はしてみたが、結局長い間出番がなく自宅待機となっていた。
![]() EL ニッコール 40mm F4N コレクター様向けに、コンプリート・コンディションの揃い一式の姿を置いた。 これらが揃っていれば完品となる。 実際に写真の引き伸し用レンズとして使用する方や撮影用レンズとして実用する本格派写真家の方は、 レンズ本体があればよいのであって、ここまで気にすることはない。 ● テクニカルデータ EL Nikkor 40mm F4N
−焦点距離: 40.1mm
−発売時期: 1984年 6月 (注)以下のデータは製品カタログに掲載されていないため未記載。
−口径蝕 1989年(平成元年)4月 1日。日本で初めての消費税が施行となった。 税率は 3パーセント。 消費税の導入前は、いわゆる贅沢品には物品税がかかっていた。 一眼レフカメラや交換レンズ、そして写真引き伸し用レンズの物品税の税率は 15パーセント。 EL ニッコール全 13種類の価格の推移を確認したところ、40mm F4Nから 210mm F5.6Aまで 10本は、 消費税の導入により、ほぼ 10パーセント価格が下がった。 今までかかっていた物品税がなくなったためと思われる。
![]() EL ニッコール 40mm F4Nのレンズ構成図(各部寸法入り) 従来の EL ニッコールとは大きく異なるレンズ構成が興味深い。 トポゴンの2枚目、3枚目のように曲率が大きく、ごく薄いレンズを前群と後群に配置。 2群、3群の貼り合わせたレンズの形状も独特だ。 まだどなたも言及されていないが、きわめて斬新な光学設計の意気込みと圧をかんじる。 しかし、いかにも製造が難しく、組み立て調整に熟練の技が必要な雰囲気。 この焦点距離帯のレンズにしては、29,000円と目立って高額だったのはそんな背景からだろうか。 このあたりは、いずれニッコール千夜一夜物語で取り上げてくださるかもしれない。 ● EL ニッコール 40mm F4N の立ち位置 1984年の発売以来、20年以上に渡って販売されてきたレンズだ。 しかし製造数はほかの EL ニッコール製品に比べると少なかったようである。 話の根拠は中古市場での出現数による推測であって、ニコンの公式な情報ではない。 同列の 50ミリから 105ミリの引き伸し用レンズに比べると、29,000円という価格は、 ユーザーの大半を占める一般アマチュア写真家にとっては高く感じられたことも販売数に影響したと思う。 価格情報は製品の立ち位置を知る上で重要な情報となる。 Nシリーズのレンズが全 7種ラインナップされていた時代の当時の価格を確認いただきたい。
ニコン標準小売価格表(1984年10月 1日版)より
● Nシリーズのレンズ使用上の注意 Nシリーズのレンズには、引き伸し機のランプの光を取り込み、絞り値を照明する機構が備わっている。 レンズ内に採光窓があるので、そのまま撮影用に使うと漏光の原因となると言われていた。 ホントか。 私が苦節 3年間に渡り繰り返した実写による実証実験では、 真夏の炎天下ほか過酷な条件でも漏光による画像の影響は皆無だった。 いまだ一度も漏光が原因による光カブリなどの画像が撮れたためしがない。 なんら気にすることはない。 100万ショットに 1回くらいは光カブリがあるかもしれないと心配するならば、 絞り値表示窓にバンドエイドでも貼っておけばよい。黒パーマセルテープなら完璧だ。 しかし、レンズ底板のネジを外して明かり取り窓の位置をずらして取り付けるなどの無用な改造はもっての外。 これはやめないといけない。
![]() EL ニッコール 40mm F4N
![]() EL ニッコール 40mm F4N ニコン Z マウントを M42マウントに変換する超薄型のアダプター(形状はリング)が良い。 千円足らずで購入できる。 手持ちの日本製 BORG M42ヘリコイドを入れてレンズを装着。 この簡単装備で無限遠から 60センチ程度の近接まで可能だ。 次の章で実写の画像サンプルを示すが、非常に使いやすく高性能なレンズなので、 EL ニッコールの入門から次のステップに行く方におすすめしたい。 新品元箱入り未使用のコンクールコンディションとなると話は別だが、 通常の USED であればお手頃価格で入手できるはずだ。
![]() EL ニッコール 40mm F4N ● 記事のご案内 画像の上で左クリックすると、大きいサイズの画像を表示できます。 細部までを確認したい方はどうぞ拡大してご覧ください。 → 次は実写の写りです。 第 2 章 ニコン Z 写真帖 1 ショートカットはこちらからです。
第 0 章
トップページ
Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2021, 2024 |