| 
 
   Shinjuku Tokyo ● 都会の避暑地か 2010年 8月のニコン研究会例会。 いつもは第3週の開催ですが、今回は中古カメラ関連のイベントに合わせて、 第4週の開催となりました。 東京・新宿。タイムズスクエアの新宿タカシマヤ。新宿クラシックカメラ博。 開催期間は、2010年 8月24日(火)から 8月30日(月)まででした。 
   Takashimaya Times Square 8月28日。土曜日です。 中古カメラ市をブラブラ見て、冷たいビールでも飲もうという夏らしくゆるい企画でした。 細かなタイムスケジュールはありません。 適当な時間に会場に入ります。個人のペースで会場を散策。 ひやかしからお買い物まで。 ランンチタイムの混雑時間帯が過ぎた頃。午後 2時に集合です。 そのままつばめグリル新宿タイムズスクエア店にて反省会となりました。 
   Takashimaya Camera Show ● ウインドウショッピング 本格派マニヤが結集する初日とは違い、きょうは週末の土曜日です。 初日に行けなかった人から、買物ついでに会場に立ち寄る人などさまざまです。 クラシックカメラのグループの人たちも、 そこらここらで戦利品を囲んでのカメラ談義で盛り上がっています。 サマープレイス。ここは避暑地なのでしょうか。 夏の恒例行事となった新宿クラシックカメラ博をレポートしてみます。 
   オリンパスペンがこれほど揃っているのは前例がない 
   壮観なオリンパスペン軍団 
   博物館級の希少カメラ・マミヤピストル 
   ニコン S3 ブラック モータードライブ付き 
   ニコン SP 用モーター 
   ニコン SP リミテッド・エディション ● 小物パーツ 
   レンズキャップにフィルター 
   ニコン F の銘板に底ブタ 
   あるところにはあるニコン F 用の各種パーツ ● 最大級のジャンクコーナー ジャンクコーナーは目がはなせません。 掘り出すと、時たまキラリと光る逸品がまぎれ込んでいるからです。 高額商品を見て、1本千円のレンズを物色するのも、 中古カメラ市の楽しみ方として定着しています。 
   1000円のジャンク品コーナー 
   掘出し物がありそう 
   美しいジャンクレンズ 
   レンズがぎっしり 
   500円の一眼レフもあるジャンクコーナー ● 記事のご案内 画像の上で左クリックすると、大きいサイズの画像を表示できます。 細部までを確認したい方はどうぞ拡大してご覧ください。 → では次にいきます。 第 2 章 夏の終りの反省会 ショートカットはこちらからです。 
第 0 章
    
トップページ
 
 
 Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2010, 2024 |