September 2025, Nikon Kenkyukai     2

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

専用アルミトランクケース

さてこの大きな箱は何でしょうか。 Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8 専用のレンズ収納アルミトランクケースです。 銘板は豪華な金属製ではなく簡単なシールがペタリ。 いかにも特殊用途のニッコールレンズなのです。

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai フィッシュアイニッコール 6mm F2.8

画角はなんと 220° 。重量は実に 5.2キロ。 テーブルに並んだほかの魚眼レンズにくらべて、前玉が極端に大きく、そして重い。 本革製前玉レンズキャップのスナップボタンをパチンと外すと、巨大な目玉が出現します。

フィッシュアイニッコール 6mm F2.8 の種類と発売時期は次のとおりです。

Fisheye Nikkor Auto 6mm F2.8    1972年 6月
Ai Fisheye Nikkor 6mm F2.8          1977年 5月
Ai Fisheye Nikkor 6mm F2.8S       1982年 5月

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

Ai Fisheye-Nikkor 6mm F2.8

フィッシュアイニッコール OP 10mm F5.6

フィッシュアイニッコールレンズの中でもきわめて異端の存在。 ニッコール千夜一夜物語 第六夜 OP Fisheye-NIKKOR 10mm F5.6 で、 ニコンの大下孝一さんが技術的に詳しく解説されているのでご参照ください。

フィッシュアイニッコール OP 10mm F5.6 は、 レンズの最前面のレンズ面を非球面(アスフェリカル)にすることによって、 正確な正射影を実現しています。 当時で世界初の一眼レフカメラ用非球面レンズは、 世界初の唯一無二の正射影魚眼レンズなのです。 1968年(昭和43年)に発売されました。

OP Fisheye-NIKKOR 10mm F5.6 1968年

OP Fisheye-NIKKOR 10mm F5.6

フィッシュアイニッコール 8mm F8 と 7.5mm F5.6

なんだか目を引く順に紹介してしまいましたが、ここで歴史的魚眼レンズを見ていきましょう。 1962年(昭和37年)にニコンF用の交換レンズとして 最初に発売された魚眼レンズがフィッシュアイニッコール 8mm F8 なのです。 そして 4年後。 1966年(昭和41年)にフィッシュアイニッコール 8mm F8 の改良版として、 1絞り明るくしたフィッシュアイニッコール 7.5mm F5.6 が発売されました。

Fish-eye-NIKKOR 8mm F8 1962年

Fish-eye-NIKKOR 8mm F8

Fish-eye-NIKKOR 7.5mm F5.6 1966年

Fish-eye-NIKKOR 7.5mm F5.6

Ai フィッシュアイニッコール 8mm F2.8

フィッシュアイニッコール 8mm F8 から始まり、 フィッシュアイニッコール 7.5mm F5.6 へと発展し、 ついにはフィッシュアイニッコール 8mm F2.8 が発売されました。 7.5mm F5.6 から一気に 2絞り(2段)明るくなり F2.8 となったのです。 さらには、ミラーアップせずにニコンの一眼レフカメラに装着可能となりました。 そうなるとレンズを通した円周魚眼像が直接ファインダーで見ることができるのです。

フィッシュアイニッコール 8mm F2.8 の種類と発売時期は次のとおりです。

Fisheye Nikkor Auto 8mm F2.8    1970年 8月
Ai Fisheye Nikkor 8mm F2.8          1977年 6月
Ai Fisheye Nikkor 8mm F2.8S       1982年 3月

Ai Fisheye-NIKKOR 8mm F2.8

Ai Fisheye-NIKKOR 8mm F2.8

フィッシュアイニッコール 16mm F3.5 と 16mm F2.8

Fisheye-NIKKOR Auto 16mm F3.5

Ai Fisheye-NIKKOR 16mm F2.8

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D

Fisheye-NIKKOR 16mm F3.5 and 16mm F2.8

Fisheye-NIKKOR 16mm F3.5 and 16mm F2.8

DXフォーマットのフィッシュアイニッコール

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED は、 DXフォーマット(APS-C サイズ)専用の小型魚眼レンズです。 画角は 180°(DXフォーマット)。 FXフォーマット(35mm判換算)では、16mm対角線魚眼レンズの画角に相当します。

Fisheye-NIKKOR Lenses

Nikon DX ED Fisheye

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

AF DX FISHEYE NIKKOR 10.5mm F2.8G ED

フィッシュアイズームレンズ

円周魚眼、対角線魚眼の 2種類の魚眼効果が 1本で得られる、 NIKKOR 初のフィッシュアイズームレンズです。 FXフォーマット時は円周魚眼と対角線魚眼が、 DXフォーマット時には対角線魚眼による撮影が可能となります。

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

AF-S FISHEYE NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED

Fisheye-NIKKOR Lenses
Nippon Kogaku
LENS MADE IN JAPAN

赤山シュウちゃんねる

赤山シュウさんの YouTube 動画「赤山シュウちゃんねる」で、 ニコン研究会の例会風景が紹介されました。 2025年 9月例会のメインテーマを、14分程の短い動画にまとめてあります。
2025年 9月21日公開分
https://www.youtube.com/watch?v=_bsezbeaYvE&t=139s

【ニコン研究会】日本唯一のニコン専門研究集団!
幻の 6mm登場!フィッシュアイニッコール大集合!

記事のご案内

画像の上で左クリックすると、大きいサイズの画像を表示できます。 細部までを確認したい方はどうぞ拡大してご覧ください。

 最初の入口ページに戻ります。   第 0 章  トップページ

ショートカットはこちらからです。

第 0 章      トップページ
第 1 章      Z f シルバー
第 2 章      フィッシュアイニッコール

Return to the top page of Nikon Kenkyukai


Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2025