![]() 東京・新宿 ● ニコンの秋 猛暑、酷暑から危険な暑さに突入。なにかと記録的だった 2025年の夏。 ようやく落ち着いたこの頃。原色の風景から街は一気に白秋色。 ニコンの秋。九月のニコン研究会は、聖路加通りの散策から始まりました。 聖路加国際病院のある雰囲気のある並木道。 薬局ばかりが何軒も並ぶ不思議なロケーション。川は涼しい隅田川。 水上バスの発着場「聖路加ガーデン前」は会場のすぐそば。
![]() 聖路加ガーデン
![]() 築地明石町 ● ニコン Z f シルバー ニコンF2チタンの一般的な市販モデルはブラックボディのみですが、 ごくわずか地球上に存在するニコンF2チタン白。 俗にいう白チタンはハイエンド・コレクター垂涎のアイテムになっています。 キヤノンF−1のクロームボディも博物館級でごくわずか現存していますが、 なかなか現物実機をお持ちの方はすくないと思います。 黒ばかりだと白、白ばかりだと黒がほしくなるのが人情です。 そんな世情を背景に、ついに 2025年 9月26日新発売。ニコン Z f シルバー。 ブラックボディのニコン Z f に見慣れていると、また違った趣のある佇まいが新鮮で素晴らしい。
![]() ニコン Z f シルバー
![]() NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II ニコン Z f シルバーに似合うレンズといえば、 同じく 2025年 9月26日新発売の NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II。 クラス世界初となるインターナルズーム機構を装備。 広角端 24mmから望遠端 70mmまで、ズーミング時に全長が変化しないため、 非常に操作性とバランスがよいのです。
![]() ニコン Z f シルバー
![]() ニコン Z f シルバーと NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II ● ニコン Z 9 と ニコン Z f
![]() ニコン Z 9 と ニコン Z f
![]() NIKKOR Z 40mm f/2 Special Edition
![]() NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition
![]() ニコン Z 9 と ニコン Z f ● ニコマートとソニー・シネマ機
![]() NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 と NIKKOR-S·C Auto 55mm F1.2
![]() Nikomat
![]() Sony Cinema Line FX2
![]() Sony FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS ● 記事のご案内 画像の上で左クリックすると、大きいサイズの画像を表示できます。 細部までを確認したい方はどうぞ拡大してご覧ください。 → では次にいきます。 第 2 章 フィッシュアイニッコール ショートカットはこちらからです。
第 0 章
トップページ
Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2025 |