Nikon Mirrorless Camera Z 50

ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50

あなたは「 Z 50 」を何と呼びますか

カメラの名称を何と呼ぶか。 とくに数字部分は、メーカーが正式に製品発表会などでアナウンスする場合や思惑とは別に、 一般世間で流通している呼び方と異なる場合が多々あるようです。

先にニコン研究会では、 あなたは「 Z 7 」を何と呼びますか と題して前代未聞の学術調査を敢行いたしました。 全国からサンプル数304票を得て、なかなか興味深い結果が出たことがごく一部で話題となりました。

さて、好評のニコン Z シリーズもついに 2桁機が登場しました。 ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50 です。 「 Z 50 」を一般世間では何と呼ぶのでしょうか。

調査してみました

ニコン研究会では、SNS上でアンケートを取り、どんな呼び方をするか調査してみました。 手法はツイッターの投票機能を使ってデータを採集しました。 調査期間は、2019年10月20日から10月27日までの1週間。

ニコン Z 50 の正式国内発表が2019年10月10日。 ここで初めてカメラの名称も正式に発表となりましたが、 新型カメラの発表を心待ちにしていた方々、あるいは興味を持たれた方々が非常に多く、 たった1週間で326票の回答が得られました。 全体像を推測するに十分なデータサンプルが集まりましたので、ほぼ世間の実情・実態を表してると思います。

こうなりました

回答数の多い順から並べてみました。

    86%     ゼット ごじゅう
    07%     ゼット フィフティ
    06%     そのほか
    02%     ゼット ファイブオー

なんと全体の90パーセント近くの方が、数字部分を日本語読みの「ごじゅう」と呼ぶことがわかりました。 数字部分を英語読みの「フィフティ」と呼ぶ方が 7パーセント。 そのほかの呼び方が 6パーセントでした。

そのほかの呼び方は、 「ゼット ごーまる」が5人、「ジー(ズィー)フィフティ」が4人、「ズィー ごじゅう」が1人でした。 なお、そのほかと回答いただいた方19人のうち、9人の方からはコメントがありませんでした。 すでに呼び方のコメントが寄せられていましたので重複するため省略されたものと思われます。

今回の設問には実は意図的に「ジー(ズィー)フィフティ」を入れませんでした。 というのは前回の あなたは「 Z 7 」を何と呼びますか の調査で、 Zを英語読みで「ズィー」と呼ぶ方は何パーセントと言及した途端に、 すぐに大英帝国の方から 「英語では[zi':]と言わない、英語では[ze'd]だ」 とのご指摘が入りました。 日本語サイト公開11分後に速攻でクレームが入りましたので驚いたものです。

たかが建国240年足らずの新興国の 北米語と伝統ある英語をいっしょにしないでほしいとのことでしょうか。 そんなで、あえて設問から「ジー(ズィー)」の読みを外してみて、 そのほかでお答えいただくことにしました。 言葉は文化ですのでなかなか難しいものです。

実際の生データ

インプレッション数は5,792でしたので、多くの方に見ていただいた(画面に表示された)ようです。 新製品アナウンス後のまだ製品が販売されていない状況下での調査にもかかわらず、 約320人の方々が調査に協力してくださいました。

なお、ツイッターにアクセスできる人たちの範囲内でのデータとなりますので、 年齢層などそのあたりはお含みおきください。 逆に言えば、ミラーレスカメラに興味を持たれている、 勉強に仕事に趣味に一番力が入っている層の声を反映できたのではないかと思っています。

データを公開します

「2019年ニコン研究会調べ」のように、 出典さえ明記していただければ、本データを使用することは可能です。 まだ誰もどこでも収集していないデータです。どうぞ幅広くお使いください。

それにしても、では一眼レフ機のニコンD850は何と呼ぶのでしょうか。 3桁機です。 Dはディーでしょうから、数字は、はちごーまる?はっぴゃくごじゅう? はちごーゼロ?まさかエイトハンドレッドちゃらちゃら・・と言う方もいらっしゃる?

ニコン研究会よる学術調査は別の機会に展開するとして、 このあたりの考察は、自然言語を学ぶ学部の学生さんの卒論のテーマに面白そうだし、 誰もやっていないので新規性がありますのでアイディアをお譲りいたします。 ぜひご活用ください。早いもの勝ちであります。

2019年10月
ニコン研究会

全国調査レポートの先頭に戻る

Return to the top page of Nikon Kenkyukai


Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2019, 2023