![]() 東京・新宿高島屋の夏
Tokyo Meeting Field Workshop Takashimaya Camera Show ● 新宿クラシックカメラ博
「名機、集結。」簡潔で力強いコピーのポスターが目に入ります。 ニコン研究会8月例会は、 東京・新宿は高島屋11階催会場で開催された「新宿クラシックカメラ博」 でのフィールドワークショップとなりました。 ようするに、中古カメラ市をぶらぶら見て、 冷たいビールでも飲もうという夏らしくゆるい企画です。
![]()
世界の銘機が揃いプロ写真家の講演も大盛況 ● バーゲンプライスからヴィンテージものまで 混雑を避けて、お昼直後に会場入るとすぐに、人が群がっています。 静かに潜入を試みると、 展示台の上にはカメラやレンズがぎっしり。 大規模なバーゲンセールでした。 かなりお手ごろの値段で、たのしめるカメラ・レンズがたくさんありました。 安いといってもキチンと動くものですから、 フィルム式写真機の入門としてもおもしろいでしょう。 千円前後のきれいなジャンク品も多数あります。 本物の通の方は、こういった品々の中から逸品を一本釣りするものです。 会場に行けなかった人、行けない人のために、 商品を少々撮らせていただきましたので、ディスプレィ画面上でおたのしみください。 とくに説明をせずに、ズラリと並べてみました。
![]()
通も納得のバーゲン品には逸品が隠れている ● ヴィンテージものも充実の品揃え
ライカのカメラ・レンズを中心とした海外高級機から、
アメリカの国民カメラであったボルシーやアーガス、
ランドカメラなど特徴ある商品の大量出品が興味深い。
![]()
新宿高島屋カメラショー ● ダミーモデルを買う さてウィンドーショッピングだけでは、この構造的不況を打破することはできません。 ニコン研究会会員がぶらぶら店内を歩いていると、ぱっと目について、即、購入。 その間9秒58ちょっと。 ボルトの男子100メートル世界新記録と並ぶレコードを測定することができました。 このダミーモデルはニコンのダミーモデルの中でも数が極めて少ない ニコマートFTnのダミーモデルなのです。 しかもショーケースに並ぶカメラの後ろに隠すように置いてあったもの。 やはりコレクターは目がよくないとよい買物はできません。 さてこのあとは、高島屋のつばめグリルにて、反省会を行いました。 自家製ソーセージに生ビールで乾杯し、残った夏の宿題をどうするかなど、 そろそろ自由研究に取りかからないと新学期に間に合わないのです。
![]() 珍しいニコマートFTnのダミーモデル
終わり行く夏の夕暮れ新宿南口
Powered by Nikon Coolpix P5100
Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2009, 2021
|