![]()
Nikon Kenkyukai Tokyo Meeting NHS MEMBERS ATTACKED MATSUYA SHOW GINZA TOKYO ● 銀座松屋 2005年2月23日から、東京は銀座の松屋で「第27回世界の中古カメラ市」が開催されました。 会期にあわせて、NHS(ニコン・ヒストリカル・ソサエティ)の会員が、 世界から集合しました。 ニコン研究会のメンバーは会場をいっしょに見てまわり、 午後から松屋の屋上でミニ・コンベンションの開催となりました。 当日はよいお天気に恵まれて、中古カメラ市会場のあちらこちら、 また松屋デパートの屋上では、熱心な情報交換と貴重なお道具拝見の一日となりました。
![]() 東京・銀座
ニコンハウス
晴天の冬空に服部時計台
松屋のエントランス
会場はカメラファンで満員 ● 松屋買物情報 会場をチラリと見てみました。 プライスタグから2005年当時の実勢価格、相場を読み取れます。
![]() ショーケースの中はS型にコンでいっぱい
ニコンSP黒などが並ぶケース
高価なニッコール5cm F1.1
手ごろなニコンF80, F3, F5なども
F用単2バッテリーケース
早田カメラ発行の早川通信
フィルターなど小物も充実
アストロベルリンのパンタッカー150mm F2.3
英国のジョンさんと米国のアルさん
フィッシュアイ・ニッコール 7.5mm F5.6
ハッセルブラッド SWC
セルフタイマーのないニコンF
ニコンF用アイレベルファインダーのみ
ニコンF2チタンボディ ● 屋上セッション 冬の日ざしのあたたかい屋上では、 オランダのハンス・ブラークハウス氏の呼びかけで、たくさんのニコンファンが集結しました。 米国からは、NHS創始者の一人であるビル・クラウス氏、 マイアミの大コレクターのアル・ブラディ氏。 オランダからは、ハンス・ブラークハウス氏とハンス・プログマーカス氏です。 フランスからは 3名が参加。 テリー・ラバッソ氏。パトリック・ルイランド氏、プロ写真家のアラン・エルノルト氏。 さらには英国のジョン・ミラム氏に、ベルギーのクリス・サップ氏が加わりました。 ニコン研究会からは、メンバー 6名が参加しました。 松屋の初日で買ったばかりのレンズやら、カメラボデイなどが披露され、 こだわりの話で盛り上がりました。たのしい屋上ライブセッションのようすをご覧ください。
![]() ミニNHSコンベンションの開会を宣言するハンス・ブラークハウスさん
もう一人のハンス・プログマーカスさんのウエルカムスピーチ
オランダ、フランス、ベルギーのマニヤ談義
オランダのハンス・ブラークハウスさんと英国のジョンさん
左は初参加のアランさんと常連のパトリックさん
楽しい屋上セッションが続きます
左から秋山満夫、ビル・クラウスさん、アル・ブラディさん
川合さんは最初期のELニッコールを資料撮影
超美品のニコンS2で軽快なスナップ
話は盛り上がり楽しい時間
松屋の屋上セッションに集まった世界のニコンマニヤ 2005年
![]() 2005年 銀座
Copyright Michio Akiyama, Tokyo Japan 2005, 2022 |